※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています

台湾の金玉堂。工.ロ.い店じゃないよ?文房具屋だよ!

2021年1月、内容を更新しました。

日本人が思わず二度見してしまう、卑猥な店名「金玉堂」。

黄色地に黒文字なのでとっても目立ちますね。

このお店、実は台湾でチェーン展開している文房具屋さんなんです。

ちなみに、中国語の「金玉」とは、

  • 金→金銀
  • 玉→宝飾品

意味は「きらびやかな宝飾品」。

卑猥な意味は全くありません。

この記事では、

  • 金玉堂の商品について
  • 台北市内にある金玉堂

を紹介します。

目次(タップで飛べます)

金玉堂の商品について

今回行った時期は旧正月直前。

「紅包袋」(ポチ袋)など旧正月グッズがたくさん売られていました。

その他、台湾ファンにはおなじみの「国語作業簿」や、注音学習ドリルなどもありました。

金玉堂後山埤店 台湾の新年カード
台湾の新年カード
金玉堂後山埤店 春節柄の包装紙
包装紙。53㎝×77.5㎝で20元。「台湾製造」の文字が!
金玉堂後山埤店 国語作業簿
国語作業簿、1冊8元

こういった「作業簿」の、真っ白のものを買って、記念スタンプを押すと旅の思い出づくりができます。

チケット半券を貼るのもいいですね。

「1旅行1冊」にすれば、思い出を見返すのも簡単。

金玉堂後山埤店 英語作業簿や科作業簿
英語作業簿や科作業簿もありました。
金玉堂後山埤店 注音を覚えるための本。
注音学習ドリル。
金玉堂後山埤店 台湾のお札のデザインのメモ帳
台湾の紙幣のデザインのメモ帳。1冊30元。
金玉堂後山埤店 台湾の国旗のステッカーシール
台湾の国旗のステッカーシール。2枚入り40元。
金玉堂後山埤店 「喜喜」のグッズ
台湾の結婚式で使われる縁起物「喜喜」のグッズ。

金玉堂 後山埤店について

台北MRTの青線に後山埤(コウザンピ)駅があります。

市政府駅の隣の隣の駅です。

後山埤駅2番出口を出て右側へ行くと、すぐ金玉堂があります。

金玉堂後山埤店の営業時間は10:00-22:30と、夜遅くまで開いているのも便利。

金玉堂後山埤店
スーパーの「頂好」の中に金玉堂があります。

スーパーのテナントとして金玉堂が入っているので、店舗面積としては狭いです。

ですから、お目当ての文房具がない可能性もあります。

しかし、金玉堂後山埤店の良い所は、スーパー(頂好と全聯)50嵐(タピオカミルクティー店)がすぐ近くにある事。

スーパーでもお土産を買って、疲れたらタピオカを飲んで休む事ができるんです!

金玉堂 市府店について

台北MRT市政府駅から徒歩3分。

ビルの地下一階にあります。

マグネット。右下の青白スリッパのが可愛い!
書道セット

台湾小吃柄のえんぴつ・ボールペン(インクの色:青)などもあります。

※商品は随時入れ替わっています。「ネットで見た商品がない」という事もあり得ます。なかった場合は諦めましょう。

まとめ

海外でも、あえて文房具屋に行ってみると、面白いお土産が見つかるかも。

文房具は、デスクワークの人へのバラマキ土産に最適。

安いのでたくさん買えますし、実用的です。

この記事をシェアしてみんなに教えよう!

コメントをどうぞ

コメントする

目次(タップで飛べます)