台北市松山区にある饒河街夜市(ラオフージエ夜市)。
とてもこじんまりした夜市です。
夜市内は8割が飲食店で、雑貨店や服飾店は少ないです。

私、台湾のB級グルメでこの夜市の胡椒餅が一番好き。
この夜市の「福州世祖胡椒餅」は本当に美味しいです!
必食グルメです!
但し、人気胡椒餅屋台に便乗して同じような屋台を出している人がいるので、要注意です。
今回、饒河街夜市へ行ってきたので、おすすめグルメを紹介します。
アクセス


台北MRT松山新店線松山駅5番出口を右折すると、すぐ松山慈祐宮というお寺が見えます。
そのお寺の横が、饒河街夜市です。


上の写真の左下に、胡椒餅の看板が見えますが、有名な胡椒餅店はここではありません。
間違えて買わないようにご注意ください。
饒河街夜市のおすすめグルメ
1.福州世祖胡椒餅


有名な胡椒餅店はこちら。
饒河街夜市の入り口に、行列が出来ている胡椒餅のお店があります。
行列でも、すぐ順番が回ってくるので、並んででも食べる価値アリ!
私は饒河街夜市に来た時、いつもこの胡椒餅を食べています。
2.イカ焼き


肉を食べられない方は、イカ焼きがありますよ。
3.フルーツジュース


夜市では、食べ物と飲み物を別々で調達しなければなりません。
台湾の搾りたてフレッシュフルーツジュースはいかがでしょうか。
4.サトウキビジュース


甘蔗とは、サトウキビのこと。
5.釈迦頭(カットフルーツ)


台湾のフルーツ・釈迦頭。
お釈迦様の頭のような形から、その名が付きました。
フルーツは検疫上の問題で日本へ持ち帰りできません。
カットしてあるものを買って、台湾で食べて下さいね。
6.かき氷


饒河街夜市でもかき氷を食べられます。
7.臭豆腐


台湾リピーターなら、どこかで一度は食べてほしい、臭豆腐。
8.豆花


台湾のスイーツ・豆花。
豆花とは、豆乳プリンみたいなもの。
9.スターフルーツジュース


楊桃汁=スターフルーツのジュース
10.ピーナッツアイスクリーム春巻き


ピーナッツアイスクリーム春巻きも、日本には無い小吃なので、ぜひ!
ちなみにこれ、標準でパクチー入り。
パクチー要らない方は「不要香菜」(パクチー不要)という字を見せましょう。
ベンチが数台あります


入口から入って端まで到達すると、ベンチが数台あります。
空いていたら、ここで座って食べてもいいですね。
まとめ
小さな夜市なので「夜市でいろいろ楽しみたい」という方には、物足りないかもしれません。
しかし、小さな夜市は地域密着型なので、地元の生活が垣間見れます。
「初めての台湾で行くべき」とは思いませんが、台湾二回目三回目くらいの人は、ぜひ一度行ってみて下さい。
住所 | 台北市松山区饒河街 |
営業時間 | 16:00-00:00(お店により異なる) |
コメントをどうぞ