※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています

台湾人「なんで日本人は鼎泰豊が好きなの?」15の理由を発表!

台湾の有名美食・鼎泰豊(ディンタイフォン)の小籠包。

なぜ鼎泰豊は外国人(特に日本人)に人気なのか?

台湾人旅行ガイドのネット民がその理由を分析していたので紹介します。

実は予約できる?

目次(タップで飛べます)

鼎泰豊が日本人に人気な理由

「鼎泰豊は日本からのツアー客が必ず行くところ。

なぜなら、他の店よりも“日本人の好みに合う”から。

鼎泰豊で最も素晴らしいのは、小籠包じゃなくて、サービスなんだ。

1.店員がイケメンと美女ばかり

高級なホテルのフロントもそうだろう。

2.制服のバッジで何語を話せるか分かる

鼎泰豊の店員は制服に国旗のバッジをつけている。

何語が話せるかを示すためだ。

3.席に着いて、料理が運ばれて来るまで、5分

実際に計ってみるといい。

本当に5分だから。

お客さんがこれだけ多いお店で、5分で料理を出すのがどれだけ難しいことか。

※待っている間に伝票を記入し、入店時に店員へ伝票を渡しているので、「席に着いてから5分」も可能なんです

4.客の国籍によって料理の出し方を変える

日本人はひとつひとつ料理を運んでほしい。

先にビールとつまみで一杯やりたいから。

でも台湾人は全ての料理をいっぺんに運んでほしい。

5.お箸がスゴイ!

お箸の先はステンレス、持つところは樹脂でできている。

樹脂なら熱さ冷たさが手に伝わらない。

6.お客さんが洋服を汚したら・・・

アメリカから輸入した、吸水性のある特殊な布で拭く。

7.調味料の瓶がベタベタしていないし、垂れない

日本から輸入してるものらしい。

8.雨の日にはタオルを貸してくれる

お店に入った時、雨で濡れたものを拭けるようにね。

9.皮が破れている小籠包は取り替えてくれる

せいろを開けたとき、2個までならその数取り替え、3個以上なら一籠取り替える。

たとえお客さんが自分で破いていたとしても。

10.鶏肉小籠包と蟹肉小籠包の秘密

見た目が似ているので、どちらか分かるようにと、鶏形・蟹形の生地がせいろに入っている。

(これも食べられます)

Their crab xlb. 😚 #鼎泰豐 #蟹肉小籠包 #小籠包 #jonasintaiwan #dintaifung #xlb

JONAS 🐳 約拿さん(@jonasapproved)が投稿した写真 –

11.おつりはピン札で返す

もらったお金と、おつり用のお金は別にしてある。

12.2時間に1回、服装チェック

清潔を保つため。

13.爪楊枝も素晴らしい

普通のとは違って、ブラシ型。

日本人のお客さんには、お土産として持って帰りたいと言っていた人もいる。

14.小籠包のヒダは18個

これが最も口当たりが良いらしい。

15.店員はとても気配りができる

店員と目が合えば、すぐにテーブルまで来てくれる。

営業時間を過ぎても、客を急かすことはない。

テーブルの片づけは三人一組で2分で終わる。

鼎泰豊では経営コストの半分近くが人件費で、従業員にも高い給料を払っているんだよね。」

台湾の反応

「外国人を連れていくには間違いない店」

「客がカップルのときは料理を出すスピードを調整するって聞いたことある」

「日本企業の管理方式みたいだな」

「並ぶのがしんどいorz」

鼎泰豊の価値はサービスにあるんだな」

「小籠包もいいけど、炒飯もおいしいよ!」

「本店はとても狭い。階段も狭いけど、台北の老舗レストランはみんなこんな感じ」

「おいしいけど、60元くらいの小籠包でじゅうぶん。200元も出して小籠包食べるとか・・・」

まとめ

ツアー客や、台湾在住者でも店員に日本並みのサービスをしてほしいと思っている人なら、鼎泰豊もいいでしょう。

良いサービスを受けるには、それなりのお金を払わないといけませんから。

鼎泰豊は確かにおいしいのですが、真の台湾通なら、鼎泰豊よりも安くてウマい店を知っています。

知らない人はまだまだですね。

でも、そういうお店は誰にも知られたくないから人に教えないので、ネットで検索しても出てきませんよ。

ぜひ、自分の足でいろんなお店をまわって、ウマい店を見つけてみてください。

参照元:為何外國客就愛吃鼎X豐? 導遊點出「最重要秘訣」!

この記事をシェアしてみんなに教えよう!

コメントをどうぞ

コメント一覧 (4件)

  • 台北の小籠包の基準になる店だと思います。もっと安い店もあるし高い店もある。美味しい店もあるしそうでもない店もある。けど、鼎泰豊は常に中心にあって基準になっている。初めての台北ならぜひ一度は本店で食事してみて、とアドバイスしてます。

  • 1. 3. 13. は意義あり。

    3.の五分は席につく前の並んでいる時に注文を取るので実現可能かと
    13.のブラシ型のつまようじも一般的、むしろ先端が柔らか過ぎるので使いづらい

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

目次(タップで飛べます)