台北の地下鉄(MRT)に、超お得な乗車券があるって、知ってました?
その超お得な乗車券とは、「北北基好玩卡」。
(北北基おもしろカード/以下、Taipei Fun Pass)
この乗車券で、
- 台北MRT全線
- 台北市と新北市の一部のバス
- 台湾好行バスの一部の路線
が乗り放題券です。
この乗り放題券、結論から言うと、
交通費で元を取る事は難しい。
しかし、台北市内の約180店で使えるクーポンが付いている。
そのクーポンを使う事で得をする事ができる。
というものです。
ですから、交通費で元を取ろうと思ってはいけません。
それでは、Taipei Fun Passの詳しい内容について見てみましょう。
※この乗り放題券には、桃園国際空港⇔台北駅の路線は含まれていません。
Taipei Fun Passは2種類あり
どちらもクーポンが付いています。
- 無限周遊カード
- 交通周遊カード
①の無限周遊カードは、「観光施設の入場料+地下鉄乗り放題券のセット」です。
こちらは販売価格が高い&使い勝手が悪いので、この記事では紹介しません。
皆さんは、②の「交通周遊カード」を買いましょう。
Taipei Fun Pass-交通周遊カード
5種類あり
- 1日券:180元
- 2日間券:310元
- 3日間券:440元
- 5日間券:700元
- 猫空ロープウェー1日券:350元
4日間券はありません。

とりあえず、1日券(180元)を購入しておけばいいと思います。
1日券でもクーポンが付いています。
使用可能路線
- 台北MRT全線
- 台北市と新北市の路線バス(路線番号が4桁のバスを除く)
- 台湾好行バスの5路線
- 北投竹子湖線
- ムーザピンシー線
- 皇冠北海岸線
- 黄金福隆線
- 龍宮お宝探し線(東岸及び西岸)
以上が乗り放題です。
「台北市の地下鉄は乗り放題」と思って大丈夫です。
(正確には台北市と新北市の地下鉄ですが)
使用する際は、改札にある「イージーカード」(悠遊卡)のマークがついたセンサー部分に、Taipei Fun Passをタッチさせてください。
台北⇔九份のバスは対象外
台北市内⇔九份のバスは、路線番号が4桁。
ですから、このTaipei Fun Passの乗り放題の対象ではありません。
(そもそも、台北市内⇔九份のバスは、路線バスではなく高速バス)
しかし、台湾好行バスの黄金福隆線は対象です。
台湾鉄道瑞芳駅⇔九份までのルートを、黄金福隆線で乗る事はできます。
まぁ、ややこしいので、「九份へ行くときは使わない」と思っていた方がいいです。
有効期間
- 使い始めた日を1日目とし(購入日ではない)、MRTやバスのその日の営業終了時刻までを1日とする
- 2日間、3日間、5日間は連続した日にちとする
- 有効期間内のみ使用可能で、チャージ機能は無し
- デポジットは含まれていない
販売場所
台北MRT各駅のサービスセンター(詢問處)
交通費で1日180元も使わない
Taipei Fun Pass(交通周遊カード)の1日券は、180元(約650円)。
180元以上使うなら、オトクという事ですね。
しかし、日本人観光客は、1日180元以上も使わないと思います。
日本人観光客が、1日で乗りそうなルートで、何回もMRTに乗った場合の例。
台北駅(20元)
↓
中正紀念堂駅(20元)
↓
行天宮(20元)
↓
東門駅(20元)
↓
台北101/世貿駅(55元)
↓
淡水駅(40元)
↓
剣潭駅(20元)
↓
台北駅
合計:195元
台北MRTの最低料金が20元。
計画通り観光できなかった場合を考えると、得になるかは微妙。
台北101/世貿駅から淡水駅まで、赤線のほぼ端から端まで乗っても、55元なんですよ。
長い距離を乗っても、それほど高くないんですよね。
ですから、Taipei Fun Passは「台北行くなら絶対買っとけ!」というものではありません。
クーポンで180元以上の得をする
Taipei Fun Passには、クーポンが付いています。
クーポンは、台北市・新北市・基隆市の約180店舗で使えます。
クーポンを使う事によって、Taipei Fun Passの1日券180元分以上、得をする事ができます。
クーポンは1日券~5日間券のどれを購入しても付いています。
紙のクーポン冊子を貰える訳ではないので、Taipei Fun Passの公式HP(日本語版あり)からクーポン特約店を確認してください。
クーポンの例としては、
などがあります。
また、クーポンは、
- Taipei Fun Passカードの提示(見せるだけ)で〇元割引
- 〇元以上購入で、おまけプレゼント(提示も必要)
など、お店によって内容が違います。
カードの券面デザインは、数年間は変更されないようです。
また、カードには有効期限や使用期限のようなものは書かれていません。

一度買っておけば、数年間はクーポンを使えるのでは・・・?
まとめ
何度も言いますが、「Taipei Fun Passは、交通費で得をするものではなく、付属のクーポンを使う事によって得をするもの」です。
そこを理解して使えば、とってもオトク。
知っている人だけが得をするのです。


コメントをどうぞ
コメント一覧 (1件)
西門から965番のバスなら九份に行けますよ。