台湾土産といえばパイナップルケーキ。
パイナップルケーキといえばサニーヒルズ(微熱山丘 Sunny Hills)。
- 民生公園店
- 新光三越A9館店 ※当記事
- 台北101店
- 桃園空港第二ターミナル店
試食があるのは、1の民生公園店だけです。
試食したいなら、この店舗へ行くしかありません。
しかし、すでに「購入する」と決めている場合は、2や3で買った方が早いです。
民生公園店は街の中心地から少し離れているので、行くのに時間がかかってしまいます。
今回、サニーヒルズ新光三越A9館店(信義A9店)へ行ってきたので、お店の様子を紹介します。
サニーヒルズ信義A9店について
販売商品
こちらのお店は、新光三越のテナントとして入っている簡易ショップ。
サニーヒルズの全ての商品が揃っている訳ではありません。
販売しているのは、下記の計5種類。(2017年12月時点)
- パイナップルケーキ(10個入)/420元
- ハチミツカステラ(プレーン)/300元
- ハチミツカステラ(梅味)/350元
- 山丘烏龍茶/500元
- パイナップルケーキ(10個入)1箱とラスク12枚入のセット/720元
ハチミツカステラは要冷蔵との事なので、ご注意を。
「ラスクもあるんだ?」と初めて知ったので、ラスクのセットを購入。
賞味期限
私が買ったものは、12月12日製造で、賞味期限が1月5日。
製造日含めて全25日間。
約3週間ですね。
個包装自体にも、賞味期限が書かれているので、バラマキするときでも安心。
カロリーと箱の重さ
サニーヒルズのパイナップルケーキ、1個がずっしり大ぶりなのが特徴。
1個(50g)のカロリーは、205kcal。
結構ありますね。
パイナップルケーキ10個入1箱の重さが、500g。
2箱で、1000g=1kg。
何箱も買うと、スーツケースの預け入れ荷物の重量制限をすぐ超えてしまいそう。
袋の開け方

サニーヒルズの個包装、開けにくいんだよなぁ・・・
普通に開けると、パイナップルケーキの角が崩れて、生地がポロポロこぼれてしまうんですよね。
実は、正しい開け方があるんです!
それがこちら。
- 端の二重になっているところの、手前1枚だけを持つ
- もう片方の手で、▲マークの近くを持つ
- ▲マークのところで、下に向かって一気に破る
- 開けた上側をつるんとめくる
これで、角を崩さずに開ける事ができます。
端を全て持って開けるのではなくて、手前の1枚だけを持つのがポイント。
会社用には不向きかも
1個が大ぶりで食べ応えがあるのが特徴の、サニーヒルズのパイナップルケーキ。
しかし、開け方に工夫が必要で、普通に開けると角がポロポロこぼれてしまいます。
また、食べる時も大口を開けて食べなければなりません。
三口くらいで食べるので、途中でポロポロこぼれてしまいます。
外で大口を開けて食べるのは、はばかられますよね。
会社へのお土産に適した食べ物には、いくつか条件がありますよね。
そのうちの一つが、「食べる時にポロポロこぼれない」事。
会社用は、別のメーカーの小ぶりのパイナップルケーキにしておいた方が無難かもしれません。
サニーヒルズは自分用家族用友達用にした方が良いかも。
もちろん、会社の人から「サニーヒルズを買ってきてくれ」とリクエストがあった場合は別ですが。
まとめ
台湾人の間では「只是行銷很好」(宣伝が上手いだけ)とも言われているサニーヒルズ。
正直、宣伝が上手いだけ感は否めないですね。
日本人は見た目が美しくて店が清潔であればいいので、サニーヒルズみたいなのが好きなんでしょうね。
住所 | 台北市信義區松壽路9號1F(新光三越信義A9館) |
TEL | 02-27233858 |
営業時間 | 平日11:00-21:30(土日祝日22:00) |
クレジットカード | Master, VISA, JCB |
公式HP | https://www.sunnyhills.com.tw/index/zh-tw/ |
コメントをどうぞ
コメント一覧 (1件)
新光三越信義A9館では残念ながら試食はありませんでした。