台北の巨大な迷宮、台北駅地下街。
今回、台北駅地下街Z区をうろうろしてみたので、どんなお店があったか紹介します。
Z区とは、台北駅前の新光三越の目の前にある地下入口を入った所です。
専売店が閉店してから、ずっと探していた、あの卑猥なち○こカステラ、ついに見つけましたよ!
詳しくは、記事の後半で。
台北駅地下街について
台北駅地下街は、このようにZ区・K区・Y区・R区と分かれています。

Z区は、新光三越台北駅前店の目の前にある「Z4出口」の所から入る事ができます。
また、Z区は、駅前地下街(站前地下街)と呼ばれています。
台北駅地下街Z区について
Z4出口から出入りする人が多いためか、この出口周辺に面白い店が集まっているようです。
Z4出口から入った時、近くにあるお店をまとめました。
収蔵天地・台湾文創礼品館

Z4から入って、すぐ右側にある、お土産物屋さん。
台湾の形をしたキーホルダー、台湾の食べ物の絵のシール、文房具などがあります。
お名前シール屋

「姓名貼紙」というのが、お名前シールの事。
ディズニー系、サンリオ系、カナヘイなど、様々なキャラクターのシール紙に、名前を入れる事ができます。
こちらのお店では、購入後すぐに作成するので、その場でシールをもらえます。
小さいサイズなら、200枚100元~。
英数字・台湾繁体字・日本のひらがなとカタカナに対応。
(日本の漢字対応は難しいと思います。中国語が出来る方はお店の方に聞いてみてください)
ち○こカステラ
西門店にあった専売店が閉店し、どこにあるのか探していたのですが、ついに発見しましたよ!



このち○こカステラの名前は、「大鵰燒」(dà diāo shāo)。
このように、お土産用食品を売っているお店で、時折売っているようです。
スマホグッズ

ケーブルバンド、スマホの落下防止リングホルダー、スマホケースなどのスマホグッズを販売しています。
ケーブルバンドやリングホルダーは、1個99元~。
ディズニーキャラのケーブルバンドがあったり、可愛い物も多いです。
でも、台湾製造ではなく、韓国からの輸入品が多いみたい。
まとめ
もっとたくさんお店があるY区も行こうと思っていたのですが、BBAはすぐに疲れるので、Z区を歩いただけで終了。
余裕のある方は、ぜひ台北駅地下街の他のエリアも歩いてみてください。
コメントをどうぞ