思慕昔(スムージー)台北101店でマンゴーかき氷を食べてみた

台北のかき氷の有名店「思慕昔」(スムージー/Smoothie House」。

本店は永康街にありますが、101ビルの地下一階のフードコートに支店があります。

一人では食べ切れない量なので、複数人で一つを食べた方がいいですね。

こちらのお店はフードコートに入っているので、一人の最低消費額はありません。

台湾のマンゴーかき氷って、ほとんどが大盛りで一人では食べ切れないんですよね~。

そこが日本人観光客にとっては不便なところ。

今回は、ここ思慕昔の101店でマンゴーかき氷を食べてみました。

目次(タップで飛べます)

思慕昔の101店について

注文方法

まず、思慕昔のお店のレジで注文します。

注文すると、番号札(ブザーが鳴るタイプ)をくれます。

フードコートの席について、番号札が鳴るのを待ちましょう。

番号札が鳴ったら、受け取りカウンターへ行って、マンゴーかき氷を受け取りましょう。

マンゴーかき氷

氷+マンゴーの実+マンゴーアイス+パンナコッタ。

思慕昔(スムージー) 10號 超級雪酪芒果雪花冰(No10 スーパーマンゴーかき氷)、250元
10號 超級雪酪芒果雪花冰(No10 スーパーマンゴーかき氷)、250元

夏に行ったのに、マンゴーの果肉は少なめです。

この写真で、氷の裏側には果肉はありません。

「もっと果肉を食べたい」という人は、他のお店へ行った方がいいですね。

待ち時間と席の確保について

レジでの注文時は、他に並んでいる人がいなかったので、すぐに注文できました。

注文してから、マンゴーかき氷が出来上がるまで、5分くらいだったと思います。

ですから、「待ち時間」というのは、あまり発生しないと思います。

(もちろん、並んでいる人がいたり、先に注文した人で大量に注文した人がいたら、待ち時間が発生すると思いますが)

問題は、「フードコートの席を確保できるか」ですね。

金曜日の午後4時頃という、中途半端な時間に行きました。

それでもお客さんでいっぱいで、席の確保が難しかったです。

フードコート自体はとても広いので、席はたくさんあるのですが、ほとんど埋まっていました。

また、一人で行ったため、席を確保しても、商品を取りに行っている間に他の人に席を取られてしまいました~・・・。

ぼっちの辛いところですね。

まとめ

台北101の地下一階フードコートの机と椅子は、店舗併設型ではなく、店舗共有型。

空いている時であれば、節度を持っていれば、座るだけでもできそうです。

TICCでのイベントの合間に、ちょっと休憩する事もできそうですね。

思慕昔(スムージー/Smoothie House)
住所台北市信義區市府路45號B1
(台北101のフードコート内)
営業時間9:00-22:30
思慕昔(スムージー)台北101店でマンゴーかき氷を食べてみた

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事を皆に教えたい!

コメントをどうぞ

コメントする

目次(タップで飛べます)