電車の中や飛行機の中、空港での待ち時間の間、みなさんは何をしていますか?
スマホでSNSをチェック?
MP3プレイヤーで音楽を聴く?
雑誌を読む?
雑誌を買って持って行くのは、重いし荷物になりますよね。
出発の時はまだしも、帰国の時には、たくさん買ったお土産もあるので、雑誌が邪魔になります。
そんな時、役に立つのが、楽天マガジン。
月額380円(税抜)で、500誌以上の雑誌が読み放題の雑誌配信サービスです。
会員登録日から31日間は、月額料無料で使えます。
月初に登録しても、月末に登録しても、「登録日から」31日間無料。
スマホ・タブレット・PCで閲覧可能です。
ガイドブック『るるぶ台湾』も読めますよ~。
今回は、旅行中にも便利な楽天マガジンを紹介します。
楽天マガジンについて
読める雑誌
主婦向け雑誌・ファッション雑誌・週刊誌・経済誌・ムック本など、全500誌以上読めます。
(2020年8月現在)
例えば、
- オレンジページ
- MORE
- anan
- FRIDAY
- 日経WOMAN
- CREA
- Tokyo Walker
- 週刊ザ・テレビジョン
- るるぶ台湾
などが読めますよ。
CREAは時々「台湾特集」があるので、要チェックです!
まずは、読みたい雑誌があるかどうかをチェック!→楽天マガジン
31日間無料お試しあり
会員登録日から31日間は、無料お試し可能。
31日以内に解約しない場合、自動的に課金が開始されます。
例えば、旅行に行くときや年末年始など、暇な時にだけ登録してもOK。
こういったサービスは「解約し忘れ」を狙っているので、31日以内にしっかり楽しめばいいのです。
課金された場合、その日から31日間ごとに月額料380円(税抜)が必要です。
支払いに楽天スーパーポイントが使える
すでに楽天会員の方は、楽天スーパーポイントでの月額料の支払いが可能。
楽天会員ではない方は、まず、楽天会員に登録する必要があります。
そして、楽天マガジンへの登録には、クレジットカードが必要です。
クレカの番号を登録しないと、楽天マガジンを使えません。
(解約し忘れた人に自動的に課金して儲けるんですよ、こういう配信サービスは)
楽天マガジンのスマホアプリが便利
スマホ/タブレットで読む方はアプリから。
パソコンから読む方はブラウザから読めます。

ネットに繋がっていなくても読める
スマホ・タブレット等で、楽天マガジンのアプリを使う事ができます。
アプリ内で雑誌をダウンロードしておけば、ネットに接続していないオフライン状態でも読めます。
自宅のWi-Fiでダウンロードしておけば、飛行機内でも雑誌を読める、という事です。
一つの雑誌で198MB程度あるので、Wi-Fiでダウンロードするのがオススメ。
「一冊いくら」ではない、「月額定額雑誌読み放題サービス」なので、ダウンロードする事による料金は発生しません。
発生するのはパケット量のみ。
ふせん機能&スクリーンショット可
楽天マガジンのアプリには、ふせん機能があります。
ふせんを付けておくと、後でそのページだけを見返したい時に便利。
但し、雑誌の配信期限が過ぎると、ふせんを付けたページも削除されてしまいます。
永久保存しておきたいページは、画面のスクリーンショットを撮っておきましょう。
アプリを通してでもスクリーンショットを撮る事ができます。
単語検索可能
アプリでは、各雑誌を横断した単語検索ができます。
例えば、「台湾」という単語で検索すれば、目次に「台湾」という単語が入っている記事が検索結果に出てきます。
これはかなり便利な機能ですよね!
楽天マガジンの注意点
一部の特集は不掲載
紙の雑誌の全ての内容を見れる訳ではありません。
一部、楽天マガジンには掲載されていない特集があります。
例えば、付録が「家計簿」の場合、その号の「家計簿の付け方特集」は省かれている、という事があります。
紙の雑誌を買ってもらうためです。
それは仕方ありません。
閲覧履歴が残る
1アカウントで、スマホ・タブレット等5台まで同時に使えます。
そして、その1アカウントに、全ての閲覧履歴が残ります。
ですから、他の家族がどんな雑誌を読んだのか、丸分かり。
丸分かりなのは雑誌名だけで、雑誌のどの部分を読んだかまでは分かりません。
セクシーな記事を読んでいても大丈夫。
しかし、気になる方は、別々でアカウントを作った方が良いかもしれません。
まとめ
楽天マガジンは、月額380円(税抜)で、500誌以上が読み放題の雑誌配信サービス。
普段は読まない経済誌や週刊誌、投資に関する本なども気楽に読めますね。
『るるぶ台湾』も配信されているので、次の台湾旅行の情報収集にも使えます。
また、今は書店へ行って買い物をしていると、コロナに感染する危険性がありますよね。
楽天マガジンなら、家のWi-Fiからダウンロードして読む事ができます。
コロナ感染を防げます。
ぜひ楽天マガジンで台湾の情報収集をしてみてください。
コメントをどうぞ