訪日外国人観光客の爆買いが話題ですが、台湾人は日本で何を買っているのでしょうか。
2019年の年末~2020年の旧正月期間に日本を訪れた台湾人が、何を買っているのか見てみましょう。
(コロナ禍の前~コロナ禍が始まった直後、入国制限されていない時期です)
「#日本戰利品」というタグで、インスタを検索しました。
目次(タップで飛べます)
台湾人が日本で買うもの
じゃがポックル、台湾人に人気です。
最近は、お菓子以外の食品も人気。
アルフォートや化粧品も相変わらず人気。
洋服も日本で買った方が安いので、日本旅行の際に買う人が多いですね。
なぜ爆買いするのか
実は、自分用や家族友人会社へのお土産として、自発的に買っているものだけではないんです。
代理購入を頼まれていたり、ネットで高く売るために買っているものもあるんですよね。
代理購入の際には、「代理購入手数料」を相手に請求していいらしいです。
その分が自分の儲けになるので、日本へ行って爆買いする事で、お小遣い稼ぎをしている人もいます。
投稿が見つかりません。
まとめ
日本人も台湾でこのくらいお金を使っているといいのですが・・・。
最近は「どれだけ安く台湾を旅行するか」にこだわっている人が多いですね。
コメントをどうぞ
コメント一覧 (4件)
私はちょっと高いですけど柚子皮を大量に買います。外国人向けの土産物としては売られていないみたいですが、砂糖漬けにしたもので、お茶に合います。
それからマンゴーハイチュウを大量にです。
安物ばかり、このような同等のおみやげが台湾にない。あってもお茶とパイナップルケーキくらいしかないし。民芸品なんか貰っても嬉しくないし。結局観て食うくらいしかない。
台湾リピーターはお茶を大量に買って帰りますよ。
それとばらまき用のお菓子も。
私は「もう少し努力しよう」的日本語パッケージ
のお菓子をウケ狙いで大量に買って帰ります。
安物しか買ってないじゃないかよ。