学生が集まる師大夜市。
台北の有名大学・師範大学の近くにあるため、師大夜市と呼ばれています。
夕方から深夜まで、常に学生や観光客で賑わう夜市です。
学生の街とあって、他の夜市に比べ、服や雑貨を扱う路面店が多いですね。
もしかしたら、掘り出し物があるかも?
この記事では、
- 師大夜市へのおすすめの行き方
- おすすめグルメ
を紹介します。
皆さん古亭駅から行きがちですが、実は違う駅からの方が分かりやすいんです。
”師範大学”へ行く場合は古亭駅からでいいのですが、”師大夜市”へ行く場合は違う駅からの方が便利です。
師大夜市へのアクセス
MRT台電大樓駅からがオススメ
旅行客へのおすすめは、MRT台電大樓駅3番出口から行く方法。
これが一番分かりやすく且つ便利。
なぜなら、この出口から出れば、まずドリンクスタンドで飲み物を買えるからです。
夜市では、飲み物と食べ物を別々で調達しなければなりません。
この出口から出ると、台湾の人気ドリンクスタンド「50嵐」と「可不可」へすぐに行けます。
MRT台電大樓駅3番出口を出て右折。
すぐにある横断歩道のところを右折。
少し行くと、右側に「50嵐」と「可不可」があります。
夜市の中へ入りましょう
先ほどの「50嵐」か「可不可」でドリンクを買ったら、そのまま1ブロック歩いてエリアの中へ。
そこが師大夜市のメインストリート(龍泉街)。

師大夜市おすすめグルメ
師大夜市は地元の学生が多いせいか、ボリューム優先の台湾伝統小吃の屋台が多いですね。
常に行列のできている、人気のお店を幾つか紹介します。
1.師園塩酥鶏

鶏肉や練り物・野菜など好きな具材を選んで、揚げて、台湾バジルと塩コショウで味付けする「鹽酥雞」の専門店。
2.阿諾可麗餅

女子大生に人気の、可愛いクレープ屋さん。
インスタ映えしそうな、特大クレープ!
3.老天天粉圓

大人気のかき氷屋さん。
仙草や米苔目など、台湾のかき氷の伝統的なトッピングを試してみてください。
4.楊記天津蔥抓餅

ネギのお焼きのお店。
ネギの香ばしい香りにそそられて、ついつい並んでしまいます。
5.廣東粥

ここのお粥は具材たっぷりで濃厚な味で、やみつきになります。
その他にも、カキオムレツや滷肉飯といった定番夜市グルメの屋台もありますよ。
まとめ
師大夜市の営業時間は、夕方5時頃~夜12時頃まで。
師範大学付近は夜市だけでなく、インスタ女子に人気のおしゃれなカフェもたくさんあります。
ゆっくり散策して、ぜひお気に入りのお店を見つけてください。
コメントをどうぞ