2008年頃から、台湾で大流行しているFacebook。
台湾では最も人気のあるSNSです。
しかし、台湾人がFacebookを最も使っていても、Facebookの機能全てに満足している訳ではありません。
台湾メディアが、「台湾人が思うFacebookのウザい機能」を紹介していました。
Facebook大好きな台湾人が不満に思っている事は、どのような事なのでしょうか。
早速見てみましょう。
台湾人が思うFacebookのウザい機能10選
1.プライベート丸出し
自分は鍵アカだけど、公開アカ(Facebookページなど)にコメントすると、そのコメントは公開される。
非公開グループで発言しても、その非公開グループに参加している友達がいたら、その人たちには優先的に表示される。
「ちょっと愚痴を吐きたくても、吐けない」のが不満。
そして、美女のアカウントをフォローしたら、すぐ彼女にバレる。
2.知り合いかも?
裏アカウントを作っても、「知り合いかも?」に友人が出てくる。

知り合いかも?に、旦那の元カノがいつも出てくるわ
3.過去のこの日
思い出したくない情報もあるのだ。
「数年前の傷口をまた開く事になる」、この機能はウザい。
4.Poke(ポーク)
たくさんの友達からPokeが来ていると、ウザい。
Pokeとは、ちょっとした挨拶を送る機能。
友達にPokeすると、相手には「○○さんからPokeがありました」と通知されます。
「友達からPokeが返ってきた後、本題に入る」というような使い方をするようです。
LINEでスタンプを送ってから本題に入る、みたいな感じ。
5.最近の検索履歴が残る
お互いのFacebookアカウントにログインできるようにしているカップル(※)にとって、検索履歴が残るのはウザい。
異性や元恋人を探した履歴が残っていると、大変な事に・・・。
※こういうカップル、結構いるそうです。日本人の感覚で言う所の「携帯を見せ合う」的な感じですね。
6.何分前にログインしたかバレる
最後にログインした時間がバレる。
「もう寝るね」と誰かに言った後、もしFacebookを見たら、その後にFacebookを見ていた事がバレる。
7.Facebook Watchの連続再生
動画を最後まで見ると、すぐ自動的に次の動画が再生されてしまう。
そのため、「今見た動画をシェアしたい」と思ったら、「動画を一時停止して、前の動画に戻るボタンを押す」という動作が必要。
すぐにシェアしたいのに、動作が増えるのはウザい。
8.メッセンジャーアプリを別で入れなければならない
Facebookアプリとは別でMessengerアプリを入れないと、DMでのやり取りができない。
スマホの容量を食うし、アプリの切り替えが面倒。
9.広告が多い
投稿4つおきに広告1つが表示される。
10.カメラボタンを間違えて押してしまう
Facebookアプリでは、左上にカメラボタンがあるため、指が当たりやすい。
そのため、意図せずカメラに切り替わってしまう。
まとめ
台湾で現在、Facebookを使っているのは、30代以上が多いとの事。
Facebookが台湾で流行り始めた10年前に20代だった人達が、今は30代になっているんですよね。
若年層はインスタを使い、Facebookは「友達と繋がるためではなく、情報収集のために使う」らしいです。
まぁ、これだけウザい機能があり、親や教師が使っているFacebookを、若年層は使わないでしょうね。
参照元 臉書10大雞婆爛功能 這點被眾人罵翻
コメントをどうぞ