西門駅3番出口からすぐの遠東百貨。
1番出口からは、大通りの横断歩道を渡ればすぐ。
ここ、実は「台北市内で最も歴史ある百貨店」なんですよ。
台北では三○やSOG○よりも昔からある、台湾資本の百貨店です。
「西門町によく行く」という人でも、遠東百貨の存在すら知らない方がいるかもしれませんね。
今回は、「西門町で行われるイベントへ行く人が、イベントの待ち時間に休憩したりお土産を買ったりできる場所としての遠東百貨」を紹介します。
休憩場所としては、スタバやマクド、フードコートがあります。
お土産の購入場所としては、糖村や地下スーパーがあります。
百貨店の中なので、冷房が効いているのが助かりますね。
西門町の中をうろうろ歩くよりも、さっさとこの遠東百貨に来て休んだ方が早いです。
アクセス
遠東百貨は、台北MRT西門駅3番出口を出てすぐ。
カラフルな壁が目印です。

西門町のイベントへ行く人や、遊びに行く人は、1番出口または6番出口から出ると思います。
西門町1番出口からの行き方を紹介します。



台北西門町の遠東百貨について

地下一階のフードコート
2019年9月現在、下記のようなお店が入っています。
- スタバ(1F)
- ハーゲンダッツ
- JASONS(スーパー)
- マクドナルド
- 糖村
- 大戸屋
地上から階段を下りてくると、まず入り口にコインロッカーがあります。
スーツケースは入りませんが、買ったお土産を入れておく事はできそうです。

こちらのフードコート、全体の敷地面積が狭いためか、机と椅子が店舗併設型になっています。
お店の囲いの中に机と椅子があるタイプ。

この場合、何も頼まずに椅子に座る事は難しいですね。
大戸屋では席数が78席あるそうなので、荷物を持った大人数が休むなら、大戸屋へ行った方が早いと思います。


地下一階のスーパー

スーパーとして、JASONSが入っています。
お土産の購入はこちらでどうぞ。





まとめ
「台湾に感謝の気持ちを表すために、台湾を支援するために、台湾でお金を使います」と言っているみなさん、ちゃんと台湾資本のお店でお金を使ってくださいね。
三○でもSOG○でもなく、遠東百貨で買い物しましょう。
住所 | 台北市中正區寶慶路32號 |
営業時間 | 11:00-21:30 (金・土は22:00) |
コメントをどうぞ