台湾旅行の旅費の貯め方。固定費を削減して浮いたお金を貯金しよう

日本人女性

台湾旅行したい。
でもお金がない。
どうすればいい?

歴史的な円安で、台湾旅行もしんどくなってきましたね。

「台湾へ行きたいけど、お金が・・・」という方へ、旅費の貯め方を紹介します。

結論としては、

収入を増やすのではなく、まずは支出を減らす

のが、一番良い方法。

収入を増やすのって大変ですよね。時給も安いですし。

では、どの支出を減らせばいいのか。

答えは、携帯代

ドコモなどの大手携帯会社から、格安SIMへ契約を変更すればOK。

管理人

これだけで月6,000円ぐらい安くなるわよ

おすすめの格安SIMは OCNモバイルONE

プロバイダ最大手のOCNが運営している格安SIMです。

月額基本料の最安値、なんと550円(税込)

今の携帯代より、6,000円ぐらい安くなれば、

6,000円/月×12ヶ月=72,000円/年

管理人

一年で72,000円も貯められる!
台湾旅行へ行けるわね!

携帯代は、毎月かかる固定費。

支出の見直しは、まず固定費からです。

家賃や保険料は減らせなくても、携帯代は格安SIMにすれば減らせます。

この記事では、

  • 格安SIMとは何か
  • 格安SIMの「OCNモバイルONE」への契約変更方法

について解説します。

格安SIMについて全く知らない人は、この記事を読み進めて下さい。

「何となく格安SIMを知っている」人は、 OCNモバイルONE公式サイトへ 行き、より詳しい内容を確認してください。

目次(タップで飛べます)

格安SIMとは

docomoなどの大手携帯電話会社の回線を借りて、格安なサービスを提供している携帯電話会社のこと。
通話もネットも使えます。

いずれの格安SIMも、

  • 番号そのままで乗り換え(MNP)可
  • iPhoneでもAndroidでも可
  • 日本国内で電波が入るエリアは大手と同じ

です。

最近、「○○モバイル」という携帯会社がありますよね。

それが格安SIMの会社です。

\ 月550円でスマホを持てる /

格安SIMが安い理由

  • ドコモなどの大手キャリアから回線レンタル(自社でアンテナを立てない)
  • 実店舗を持たず、ネット販売メイン
  • 留守電などのサービスは有料オプション

主に上記の理由です。

最低限のサービスのみ提供し、個々に必要なものは有料オプション」という訳です。

これ、どこかで聞いたことがありませんか。

そうです、LCCと一緒です。

海外旅行をする皆さんは、「なぜ格安SIMが安いのか」を理解できるはずです。

格安SIMの「OCNモバイルONE」

ドコモ回線を使っている

OCNは、NTTグループ。

OCNモバイルONEでは、ドコモ回線をレンタルしています。

日本国内で電波の入るエリアはドコモと同じ。

業界最安値

OCNなら550だから、一番安い!

「音声対応SIM(080/090番号を持つ)+データ通信プラン」でこれだけ安いのは、OCNだけ。

日本人男性

え?もっと安いとこあるじゃん

それ、「データ通信のみ」ではないですか?

「音声対応SIM+データ通信」なら、OCNモバイルONEが一番オトク。

解約金なし

解約金はありません。

「電波の入りが弱いな~」と思ったら、いつでも解約できます。

格安SIMへ乗り換える方法

STEP
ドコモなどでMNP予約番号を発行してもらう

番号そのままで乗り換えるため。

※MNP予約番号発行手数料がかかります

※解約金が発生する場合があります

STEP
OCNモバイルONEへ申し込む

手続きはネット上で完結します。

※新規契約手数料がかかります

>> OCNモバイルONEへのお申し込みはこちらから

STEP
3日後、SIMカードが宅配便で届く

そのSIMカードをスマホへ挿入し、きちんと使えるか確認しましょう。

まとめ:年間72,000円貯めて台湾旅行へ

携帯代が毎月550円になるって、かなり安いですね。

浮いた月6,000円を貯金すれば、一年で72,000円貯まります。

このお金で台湾旅行へ行きましょう!

>> OCNモバイルONEへのお申し込みはこちらから

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事を皆に教えたい!

コメントをどうぞ

コメントする

目次(タップで飛べます)