日本は空前の台湾ブーム?
台湾旅行に行く日本人が増えていますが、それについて台湾人はどう思っているのか紹介します。
台湾のネット民がこんなスレッドを立てていました。

ここ数年、台湾に来る日韓からの観光客が増えた。
そして、日韓へ旅行に行く台湾人も増えた。
しかも台湾に来る日韓の観光客は、若い人が多い。
日韓にある台湾の飲食店も、とても流行っているらしい。
日韓では台湾旅行がブームなの?
台湾人は日韓の観光客をどう思っているのか
「日本では今、台湾人男性と付き合う事がブームらしいよ」
「日韓の観光客にとっては、台湾の食事は安いだろうね」
「日台韓は距離が近いから。今まで台湾観光局の宣伝が足りなかっただけだよ」
「台湾人がLCCで日韓へ行くのと同じようなもん。安く行けるから来てる」
「どうせ台北市にしか行かないんだろ。台北=台湾だと思うな。たった272㎢しかないんだぞ」
「YOUTUBEで台湾旅行をした日韓の観光客が上げてる動画を見た。韓国人は花蓮まで行ってる人が多かったけど、日本人はほとんどが台北だけだった。もしくは台南と高雄しかなかった」
「夏休みに墾丁へ行ったら、韓国人観光客を結構見かけた。でも日本人は台湾の主要都市にしか行かないみたい」
「出国の入門編だよ。台湾人が最初に香港・マカオへ行って、卒業旅行ではタイに行くようなもの」
「残酷な真相だけどね、安・近・短だから来てるだけだよ。いろいろ理由付けても、それは幻想だよ」
「ブームというより、安く済むからだよ。東京から北海道に行くより、台湾来る方が安い」
「安いし、秋冬は暖かいから、避寒地として来てる」
「後進国へ来て、優越感に浸りたいんだよ」
「台湾人は日本の悪口なんて言わない!」と思っているそこのあなたへ
台湾人は結構冷静に見ているようですね。
上記の台湾人のコメントを見て、「台湾人は日本の悪口なんて言わない!」「台湾人じゃない奴がコメントしてる!」などと思っている、そこのあなたへ。
あなたは、台湾の地方都市へどれだけ行ったんですか?
行ってませんよね?
あなたは、台湾にお金をどれだけ落としたんですか?
落としてませんよね?
上記の台湾人が言っている事、全て事実じゃないですか。
台湾人が日本人向けに商売をする時代は終わりました。
台湾リピーターで年に何度も台湾へ行くけど、LCCで台湾へ行き、安いホテルに泊まり安い食事しかしない、台湾にお金を落とさない貧乏人で、さらには日本語しかできないから台湾の主要都市にしか行けないような日本人のために、台湾人が日本語を覚える時代ではないのです。
まとめ
日本人向けにやっている所は、オーナーが日本人か、オーナーが台湾人だけど日本語ができる人ですね。
それで日本人観光客が「日本語が通じて安心」と行っているのです。
ビジネスは、「お金持ちを相手にする事が鉄則」です。
貧乏人の日本人相手に商売をしようと思っている台湾人は、少なくなっていると思います。
参照元:[問卦] 對日韓來說 來台灣旅遊是不是很潮
コメントをどうぞ
コメント一覧 (5件)
この記事から2年
ますますこの傾向は強くなったね
日本人は相変わらず九份と鼎泰豊w
後進国に来て優越感ってw
変なコンプレックス感じなくていいのにね。
台湾の旅番組や特集では日本語も通じる親日国で食べ物も日本人の味覚に合うetc…
観光CMも流れてるけど
実際はこんな風に思われてるんだネェ~
台湾は世界一の親日国家だと思っていたのですが、そうではなくなりつつあるんですね。
何だか寂しいかぎりです。
親日国の台湾でも、日本や日本人に対して文句を言う事だってあります。親日国=日本や日本人に対して文句を言わない、ではありませんよ。