スーパーの冷凍食品売り場を物色していたら、見つけました。
「日清の台湾まぜそば 魚粉がきいた辛うま醤油味」
でも、台湾まぜそばとか台湾ラーメンとか、これらは名古屋のお店が開発したもので、台湾の料理ではないんですよね。
それを承知の上で購入。
“台湾”と付いていれば買いたくなるんです!
(だからパッケージに“台湾”って付けときゃ、台湾ファンが買うんですよ!メーカーさん!笑)
この記事では、「日清の台湾まぜそば」を食べた感想をお伝えします。
目次(見たい項目へ飛べます)
日清の台湾まぜそば 魚粉がきいた辛うま醤油味

袋を開けて、皿に乗せレンジへ・・・。
出来上がったら、お好みで海苔や卵をトッピング。

よく混ぜて、いただきまーす!
ピリ辛がウマーーーーーーい!!
中華麺だけど、太麺でコシがあって食べ応えがあり、この一品だけで大満足。
でも、食べ進んでいくと辛いのが効いてきます・・・。
辛いのが苦手な人は、卵必須!
卵で味をマイルドにさせましょう。
パッケージにも注意書きがあるけど、子供さんには辛すぎるかも。
あと、絶対に具材の肉ミンチが余ると思います。
麺を食べ終わった後に、ご飯を混ぜて食べると二度楽しめます!
商品情報
価格:オープンプライス(私が行ったスーパーでは税込192円でした)
内容量:256g
発売地域:全国
公式HP:冷凍 日清の台湾まぜそば
まとめ
正直、コンビニで売られている「台湾風〇〇」みたいな麺類よりも、「日清の台湾まぜそば」の方が美味しかったです。
やはり日本人の口に合うように開発してますね~。
コメントをどうぞ