日本ではもうすぐ新生活が始まる人が多いのではないでしょうか。
台湾の入学時期は9月ですが、進学や就職などで地元を離れる人がいるのは、台湾も一緒。
地元とは違う生活様式に驚くことがいっぱいです。
高雄出身で進学のため台北に来た、とあるネット民。
ネット掲示板に「台北に住み始めた時に感じた生活様式の違い」についてスレッドを立てていたので紹介します。
たくさんの高雄出身者からコメントが付いたようです。
さっそく見てみましょう。
台北と高雄の生活の違い
※以下すべて高雄人のコメント
交通
「台北の地下鉄やと一卡通(iPASS)使えるけどな、高雄の地下鉄やと悠遊卡(EasyCard)使われへんねん」
「赤信号右折するときにな、台北っぽいわぁ思うたわ」
「台北の地下鉄の路線が覚えられへん。ホームに人多すぎひんか?」
「原付のほうが地下鉄より便利やで」
「台北のバスは路線多すぎやで。乗り方分からへん」

「なんで歩道に原付停めたらあかんの?」
(高雄ではよく見かけますが、台北では取り締まりがきついため、歩道に原付を停めることは少ないようです)

食べ物
「高雄やと茶の魔手やけど、台北やとCoCo都可やな」
「魯肉飯って何や?ワイが食いたいんは肉燥飯や」
「なんでこんな高いんや・・・高雄で買うたほうがえぇわ」
「うち、河粉(ライスヌードル)が好きやけど、台北で河粉見たことないわ」
「不味い料理でも並んではるわ~。ネットの美食ランキングは終わりが見えへんくらいありまんなぁ」

ショッピング
「台北は買い物便利やで。高雄の崛江エリアは単なる夜市やで」

気候
「台北は曇りばっかりや。ワイは高雄みたいなギラギラした日差しが欲しいんや」
「短パンで台北に戻ったらめっちゃ寒いで。長袖で高雄帰ったらめっちゃ暑いで」
その他
「台北やとアレルギーで鼻がムズムズしよんねん。でも高雄ではせぇへんで。不思議やわぁ!」
「台北には衣のついてへん排骨酥湯がないねん」
「丹丹漢堡がないんはきっついわ~」
「台北のレストランは美味いし雰囲気もえぇねんけど、小吃はほんまに普通やわ。せやのにみんな美味い言うし、なんであんなぎょうさん人が並ぶんやろか。あの人らを高雄に連れてったりたいわ」
「台北に来たとこなんやが、台北人は歩くんが速いなぁ」
生粋の台北人?からはこんな意見も。
「台北にいる田舎者がみんな田舎に帰ったら、台北人は並ばなくて済むんだよ!旧正月の台北を見たらわかるだろ!」
まとめ
台北にしか行った事がない皆さん。
高雄にも行って、台北との違いを感じてみてください。
コメントをどうぞ