どの国でも、地方限定の美食があります。
自分が今住んでいる所で食べられないと、悲しくなるのも万国共通。
台湾のネット民が、

彰化のおばあちゃん家に帰ったら、まず近くの屋台で『菱角酥』を買う。
でも台北では見たことが無い。
『水煮菱角』しかない。
台北で売ってるところないかな?
と書き込み、話題だったので紹介します。
スレ主が言っている、台北の「水煮菱角」。
こちらは、”デビルマン”として、日本人観光客にも最近人気なんですよ。
目次(見たい項目へ飛べます)
中南部名物・菱角酥
スレ主が食べたいのは、菱角の皮をむいて、実を油で揚げた、これ。

菱角とは、ヒシという水草のこと。
種子は茹でるか蒸し、皮をむいて食べます。
クリのような味がするとか。
菱角の写真がこちら。


菱角酥を食べたことがあるネット民の反応
「菱角酥っておいしいよね!初めて食べたとき、おいしすぎてビックリした!」
「マジで台北では見つからない」
「台中の豊原夜市の菱角酥は美味い!」
「水煮だと皮をむかないといけないけど、菱角酥ならその必要がないからいいよね」
「俺も田舎に帰ったら必ず食べるXD」
「饒河街夜市と樂華夜市にはあったと思う」
まとめ
菱角酥は新竹、台中、彰化、台南、高雄あたりではよく食べられているようです。
ネット民は「台北の夜市のは超不味い」と言っています。
中南部に行ったときの必食グルメに、またひとつ追加されましたね。
コメントをどうぞ