食欲の秋、おいしいものをいっぱい食べたいですよね。
台湾にも食べ放題(吃到飽)やホテルビュッフェがたくさんあります。
しかし、「元が取れそうで取れない」というのが、食べ放題。
少しでも元を取る方法は?
台湾メディアが食べ放題攻略法を発表していたので紹介します。
目次(見たい項目へ飛べます)
食べ放題攻略法9ヶ条
1.胃のウォーミングアップをしておく
食べ放題に行く前5時間以内に、ほんの少しだけ食事をしましょう。
胃のウォーミングアップができます。
2.冷たいもの且つ酸っぱいものから食べる
冷たいもの(野菜など)で、酸っぱいものから食べましょう。
そうすれば、味覚を刺激できます。
野菜サラダに酸っぱいドレッシングをかけるといいかも。
また、食事の時に野菜から食べると、健康にいいそうですよ。
3.温かいスープで胃を温める
温かいスープをお椀半分ほど飲み、胃を温める。
4.先に海鮮類を食べる
海鮮類は単価が高いので、最初に食べておきましょう。
また、海鮮類は消化にも良いため、後で苦しくなりません。
5.海鮮の後に肉を食べる
肉は消化があまりよくないため、海鮮類の後で食べましょう。
6.デザートはムース類を選ぶ
デザートは、さっぱりしているムース類を。
ケーキは選ばない。
ケーキは単価が安いのにお腹いっぱいになりやすいため。
7.フルーツはキウイを選ぶ
キウイの他には、
- パイナップル
- 火龍果(ドラゴンフルーツ)
がいいでしょう。
これらは単価が高いためです。
8.炭水化物は食べない
パン、ご飯もの、パスタなど主食はNG!
9.炭酸飲料は飲まない
お腹が膨れやすいため。
しかし、食事の前や食事の途中で炭酸飲料を一口飲むと良いらしいです。
胃にスペースが空いて、よりたくさん食べれるらしいですよ~。
まとめ
元を取ろうと思ったら、ケーキや主食は我慢すべきなんですね・・・。
野菜・海鮮・肉を中心にしないといけないんですね。
皆さん、この攻略法を使って、オトクに食べ放題を楽しみましょう!
コメントをどうぞ