台北の師範大学附属語学教学中心に通っている人なら、学生証がISICのマークが入った国際学生証になっていると思います。
実は、有効期限内の国際学生証(ISIC)を提示すると、さまざまな場面で優待が受けられるんですよ。
国際学生証(ISIC)は、日本で発行したものでもOK。
この記事では、2020年1月現在の、台湾で国際学生証割引が使えるところをまとめました。
目次(見たい項目へ飛べます)
台湾で国際学生証(ISIC)割引が使えるところ
※2020年1月現在の情報
※スマホの方は横スクロール
場所 | 優待内容 |
---|---|
台北市立美術館 | 土曜日は入場無料 |
ケンタッキーフライドチキン | 特定のセットメニューを優待価格で |
台北101展望台 | 学生チケット購入可(60元の得) |
台北市立動物園 | 学生チケット購入可(30元の得) |
国立歴史博物館 | 学生チケット購入可(15元の得) |
国立故宮博物院 | 学生チケット購入可(150元の得) |
蘭陽博物館(宜蘭) | 入場チケットを50元で購入可 |
茂林風景區(高雄) | 入場料無料 |
国立科学工芸博物館(高雄) | 入場チケットを30元で購入可 |
中華航空などの航空会社 | 学生価格での購入が可能 |
その他、青年活動センターなどの宿泊所・民宿・ホテル・お土産物屋さんなど、さまざまなところで国際学生証(ISIC)割引が使えます。
学生じゃなくても優待を受けるチャンスあり!
ISIC以外にも、下記の証明書を発行してもらえば、優待を受ける事ができます。
- 学生ではないけれど30歳以下:国際青年証(IYTC)
- 教師:国際教員証(ITIC)
上記2種類の優待範囲は、国際学生証の優待範囲とは異なっています。
各施設を利用する前に、必ずご自分で優待内容を確認してから利用してください。
まとめ
台湾に限らず、台湾以外の海外や、日本でも国際学生証の優待がありますよ。
学生の時にしか発行できない国際学生証。
いま学生の方は申請しておくとオトクかも。
公式サイト:康文文教基金會
コメントをどうぞ