2015年7月、木村拓哉が台湾観光局イメージキャラクターに就任。
ジョン・ウー監督による台湾観光CMを撮影しました。
台湾でも、とても話題になっています。
実は、2002年に、金城武&志村けんが台湾観光CMを撮影しています。
今は無き「日本アジア航空」(日台間専用の航空会社)によるCMです。
木村拓哉&ジョン・ウー、金城武&志村けん。
それぞれのCMについて、台湾人が語っていたので紹介します。
金城VSキムタク
CM動画
まずは、それぞれどんなCMなのか、こちらの動画をご覧ください。
動画の後半にキムタクのCMがあります。
金城武のCMでは、
- 淡水
- 胡椒餅
- 釈迦頭
- 台湾人とのふれあい
など、地元の人の「台湾」が感じられますね。
一方、キムタクのCMでは、
- マンゴーかき氷
- 小籠包
- お茶
- 101ビル
など、日本人観光客がイメージする「台湾」という感じですね。
キムタクCMのロケ地はどこ?
- 冒頭のアイスを落としてしまうシーン:実践大学
- 自動販売機のシーン:内湖花市
- 最後のお茶のシーン:烏来の高級リゾートホテル「馥蘭朵酒店」(ヴォランド ウーライ スプリング スパ&リゾート)
- 小籠包のシーン:上記のホテル内の「思鸝」(Siliq Cafe)というレストラン
で撮影しているとのこと。
どっちが良かった?
「金城武とキムタクの台湾観光CM、どっちが良かった?」と台湾のネットで話題だったので紹介します。
台湾人の意見は、圧倒的に「金城武の方が良かった」でした。
その理由は・・・
「金城武+志村けんで台湾の雰囲気と特色を表すことができるんだからすごい」
「このCMを見た後は、台湾人でも淡水に行きたくなったり電車に乗りたくなったりする」
「キムタクのは台北だけを宣伝してるから」
「彼らがCM内でやってることは、すべて俺らもやってること。キムタクのは観光客だけがやること」
「私はキムタクファンだけど、金城バージョンに一票。キムタクのは台湾精神がなく、ジョン・ウー精神しかないから・・・」
「これぞ台湾!」
中にはこんな意見も。
「日本人は台湾通になろうとは思っていないだろう。現実逃避で台湾に来て、おいしいもの食べるのが目的なんじゃないかな」
まとめ
みなさんはどう思いましたか。
木村拓哉とジョン・ウー監督のタッグということで、私たちの期待が大きすぎたような気もします。
どんなCMであろうと、台湾が注目されて台湾旅行をする人が増えるのは、台湾ファンとしては嬉しい限りですね。
コメントをどうぞ
コメント一覧 (5件)
志村けんさんの写真は、
台湾でよりも
中国や韓国の観光地で
客引きによく使われていますね。
ご本人が知らないうちに宣伝に使われていると聞きました。
志村けんさんは、台湾のほうが本当は好きなんでしょうね!
木村拓哉さんのCMを見て、
台湾に初めて旅行した日本人のひとりですので
日本人向けのCMとしては
木村拓哉さんのほうが効果があったと思います。
ですが、台湾の方から見れば
もちろん金城武さんのほうが
好感が持てると思います。
日本観光のCMも、台湾で放送されていますか?
だとすると、誰が出演されているのか知りたいです。
台湾向けの日本政府観光局のサイトがこちらです。
http://www.welcome2japan.tw/index.html
台湾向けに限らず、海外向けとして嵐がイメキャラを務めているようです。
今は円安ですし、台湾→日本へは何もしなくても旅行客が多いんですよ。
台湾は近いですし、LCCを使えば往復の飛行機代が1万円以下で収まることもありますから、ぜひまた台湾へ~(^^)
キムタクなんて使う意味が無い台湾それだけで魅力があるCMになるのに今更なタレントと香港映画監督と言う無駄なお金のかけ方でひとつも台湾の魅力がないCMになってしまっている。魅力的なCMイコールお金をかける時代はとっくに終わっている既に過去の航空会社のCMのほうが魅力的にみえる事実が物語っているだろう。そんな有りもしない建物の中でマンゴーカキ氷を食べたりするのが台湾なのか?否それは台湾ではないですね。もっと雑踏の中の昔の日本みたいな中で食べるマンゴーかき氷だからこそおいしいと言う事が理解出来ない人達が作り上げた物に(嘘だらけ)魅力を感じるような時代は終わっています。
確かに木村の映像はきれいにまとまっている。台湾のガチャガチャしたところはない。これは監督が台湾の良いところを知らなすぎると思う。
台湾観光CMなのになぜ香港人のジョン・ウー監督を使ったのかが謎ですよね。
でも、台湾を知らない人、台湾にまだ来たことが無い人への訴求力としてはあるんじゃないでしょうか。台湾観光CMなので、やはり台湾へまだ来たことが無い人に来てもらうのが目的でしょうし。
台湾初心者が台湾鉄道に乗って釈迦頭食べたいかというとそうでもないでしょう。
とはいえ私は断然金城CM派です(特に金城ファンというわけではありませんが)。