桃園市中壢区にある語学学校・中央大学語学学校(NCU)。
全校生徒数約60人、うち日本人約10人という小規模校。
しっかりと中国語を勉強したい人におススメの学校です。
中央大学語学学校では、年間行事がたくさんあります!
他の語学学校よりも、イベントごとが多いのではないかと思います。
様々なイベントを通して、中国語を使う機会や、他のクラスの生徒と関わる機会があります。
この記事では、
- 中央大学語学学校の年間行事について
- 中央大学語学学校の学費について
以上の2点について、紹介します。

中央大学語学学校について知りたい人は、まず一番最初の記事を読んでね。
中央大学語学学校の年間行事
春季班:一大イベント「中文戲劇比賽」(ドラマコンテスト)


各クラス、毎年のテーマに沿った台本を、生徒たちで書きます。
音楽や映像、衣装を、各班800元(全然足りません。笑)の経費で、生徒達で手作り。
当日は、全班で競い合います。
1位〜3位と、特別賞に賞金が出ます。
1位はなんと1万元!


私はお金の為に頑張りました(笑)
この時期は、先生達もこのイベントにかかりっきりなので、授業に身が入らない事も多々。



なかなかの陽キャイベントね。
陰キャはどうしたらいいのかしら。
夏季班と秋季班:校外学習(フィールドトリップ)
1学期の学費と別で、1000元ほど支払います。
生徒数が少ない語学学校の上に、支払費用はこれだけですから、贅沢な旅行ではありません。
桃園から2時間以内くらいの場所に、バス2〜3台で行きます。
去年は苗栗へ、おととしは宜蘭へ行った事もあるそうです。
登山や工場見学、DIY体験をしたり。
あまり期待せずに参加すると、それなりに楽しめます。
冬季班:忘年会「合班課程:新春講習」


旧正月休みの前に、ちょっとしたパーティーが開かれます。
笑劇をやったり、各国の流行歌をカラオケしたり、ダンスしたり、体力勝負のゲームをしたり・・・。
学校から紅包(1元ですが・・・笑)とパンケーキを貰えます。


毎学期末:國際學生中文講壇(スピーチコンテスト)
先生が参加する生徒を選びます。
選ばれた生徒は、強制的に参加しなくてはなりません。
仕事をしている学生や、奥様方はあまり選ばれません。
学期によっては、音楽会(カラオケ大会)になることも。
そのときは、母国の歌でも、台湾の歌でも、何を歌ってもOK。
もちろん、好きな台湾アイドルの曲でもOK!
先生としては台湾の曲を歌わせたいので、自分が選ばれたときには、なんとなくいつも台湾の曲を歌ってます。
上記4つの年間行事は、参加しないと欠席扱いになります!
毎週木曜の夜:台湾人学生と留学生による交流会「中文茶館」
こちらは自由参加です。
毎週違ったテーマを元に、会話したりゲームしたり、各国の学生と交流を深めることができます。
参加する台湾人学生は、中央大学の中文系の学生さん。
将来の先生を目指している人たちなので、お互い良い学習の場となるでしょう。
学費優待について(校内奨学金)
この学校の一番の特徴。
校内奨学金として、欠席数が少なく成績優秀な者には、学費優待があります。
学費10%OFF(前学期から申請しておく必要あり)
以下の条件に合う者は、学費10%割引。
(他の奨学金を受けている者、他の優待を受けている者は除く)
- 直前の学期を終了し、今学期も在籍する者
- 直前の学期での欠席が5時間以内の者
- 前学期の成績が90点以上の者
優秀学生優待(前学期から申請しておく必要あり)
- 直前の学期での欠席が3時間以内の者
- 平均成績がクラスで一位の者
上記どちらかに当てはまる者は、下記の優待を受けられます。
(他の奨学金を受けている者、他の優待を受けている者は除く)
- 在学証明書及び成績表を無料で申請可能
- 前学期までの終了証明書を無料で申請可能
- 継続して通学する者は学費20%割引
学費はおいくら?
学費は、23,000元~30,000元です。
学費は学期によって変わります。
エアコンを使う夏は学費が高くなります。
まとめ
1学期間だけでも、色々なイベントや他のクラスと交流するチャンスがあります。
先生と時々食事に行くなど、雰囲気も良いです。
これだけキャンパスライフを楽しめる語学学校は、他にないでしょう。
次回は学校内の設備などをご紹介します♪
公式サイト
中央大学語学学校:桃園市中壢区中大路300號
- 中壢は語学留学の穴場!アットホームな小規模校でしっかり中国語を学ぼう!(NCU1)
- 中大華語の半ば強制参加の校外学習と成績優秀者への学費優待(NCU2) ※当記事
- 中大華語の設備と校内飲食店情報。ベリーダンスやカポエラも習えるよ!(NCU3)
- 中壢の生活環境紹介&中壢と台北の生活費留学費徹底比較!(NCU4)
- 中大華語に関する疑問解決&語学留学に中壢がお薦めな理由(NCU5最終回)
コメントをどうぞ