台北永康街メイン通りの奥の方に位置する古民家カフェ「小日子」(永康街店)。
一見するとカフェではないように見えますが、最近、二階部分を改装し、カフェとしてオープン。
タピオカミルクティーなどのドリンクをゆっくり味わえるということで、カフェ部分はお客さんで賑わっていました。
ドリンクはテイクアウトも可能。
カフェスペースを設けた店舗は、こちらの永康街店と台南店のみだそうです。
小日子は、もともと、台湾の食文化やデザイン、観光などを紹介していた雑誌。
100%メイドイン台湾の、良質で可愛いものを、安価でお届けしたいという思いから、お店を始めたそうです。
それでは「小日子」について紹介します。
目次(見たい項目へ飛べます)
小日子への行き方
台北MRT淡水信義線東門駅5番出口から徒歩6分。
永康街のメインストリートをずっと真っ直ぐ歩いて行くと、左手に小日子があります。
(金華街という道に出るまでの所にあります)

小日子の店内
1階(雑貨)
創業当時から続く雑誌や、とても可愛い雑貨やアパレルが並びます。



日本のお客さんにも人気のメイドイン台湾の雑貨たち。





雑貨もドリンクも、すべて台湾のデザインと材料を使っています。
2階(カフェ)
オススメのドリンク4種類と、台湾ビールを頂きました。
ビールは無くなり次第、他の種類に変わります。



永康街で店内で飲めるドリンクとしては、全体的に安価ですね!

2階では個展も開催
毎月、台湾人アーティストさんの個展を開催しています。
アートを楽しみながら、ゆっくりティータイムを過ごすことができます。
まとめ
永康街で歩き疲れたら、こちらで少し休憩するのも良いですね。
タピオカドリンクも飲めて、お土産も買えますよ。
小日子 永康店
住所 | 台北市大安區永康街51-1號 |
TEL | 02-2397-2203 |
営業時間 | 11:00-21:00 |
公式HP | https://www.facebook.com/onedaycotw2/ |
華山1914にも小日子の店舗があります。
あわせて読みたい


台北の華山1914は写真が趣味の人にオススメ。園内全てがフォトジェニック
2020年1月、内容を最新版に更新しました。 日本統治時代の1914年に建てられた酒造工場をリノベーションし、アート・イベント空間へと生まれ変わった華山1914文創園区。 …
コメントをどうぞ