台北の南京三民駅近くにある「拗不過 NIOU TEA」(ニャウティー)へ行ってきました。
まずお店の名前からしてインパクトのある、漢方ドリンクショップです。
「拗不過」とは、「周りに流されず、現状に満足しない」という意味。
「常に戦う、強い女性たち」がコンセプトとの事。
今回は、高麗人参をまるごと1本使用した、1杯285元の漢方ドリンクを頂きました。
値段は高いですが、美容と健康には良さそうです。
また、「拗不過 NIOU TEA」には、
- マンゴースムージー
- タピオカミルクティー
などもありますよ~。
拗不過 NIOU TEAへの行き方
台北MRT南京三民駅1番出口から、徒歩7分。
1番出口をまっすぐ
↓
道の反対側に台北馥敦飯店(Taipei Fullerton Hotel)がある、Hi-lifeの所を、右折
↓
1ブロック歩いて左折

看板のWIN WINに線が引かれていますね。
「WIN WINな関係ではなく、勝ち抜く!」という意味だそうです。
強い女性像、台湾らしくてステキですね。
拗不過 NIOU TEAについて
店内



NIOU TEAは、シルバーを基調としています。
可愛い「映え」を意識したドリンクショップが多い中、「強さ」にこだわっています。
ドリンクメニュー
高級漢方食材をアレンジしたドリンクがイチ押し。
美容と健康に効果のあるものばかりです。
- クコの実と雪燕のレモンティー(檸檬雪燕黑枸杞) 115元

雪燕とは、雪蓮花という漢方草から抽出される、燕の巣に見た目も味もそっくりな漢方食材。
腎臓や血管に良いとされ、糖尿病・高血圧などに効果があるそうです。

キレイなパープルのドリンク。
さっぱりしていて美味しかったです。
NIOU TEAを訪れた日はとても蒸し暑く、喉が渇いていたので、一気飲みしてしまいました。
- 桃膠と雪蓮の黒糖ミルク(桃膠雪蓮黑糖奶) 125元

桃膠とは、桃科の樹から分泌される天然樹脂。
コラーゲンたっぷりの漢方食材です。
滋養強壮・老化防止など、コラーゲンは美容効果抜群です。

台湾の黒糖とミルクのバランスもよく、こちらも飲みやすくて美味しいです。
- 高麗人参タピオカ桂花ミルク(六年人篸珍珠桂花奶) 285元

何とお値段285元!
お高い!でも実は、高麗人参がまるごと中に入っているんです!
高麗人参は美容効果も高く、免疫力向上や疲労回復など、アンチエイジングに良いとされています。
また、糖尿病予防や抗がん作用の効果もあると言われています。

以前、高麗人参スープを飲み、びっくりするほど不味くて飲めなかった事がありました。
「あの味がするのか・・・」と、ビビりながら飲みました。
ところがどっこい、NIOU TEAのは飲みやすい!
高麗人参のくせがほとんどなく、桂花の甘みとミルクでとてもまろやかでした。
そして、今大人気のタピオカ入り。
高麗人参×タピオカ、これが飲めるのはNIOU TEAだけだと思います。
夏季限定(マンゴースムージー)
- マンゴースムージー(芒果大神) 145元

新鮮マンゴーを丸々1個使用。
氷以外は何も使用していない、マンゴーの甘さだけで作られているスムージー。

砂糖は入っていないのに、甘くて美味しい!
新商品(2019年8月~) タピオカ/花茶
- 黒糖タピオカミルクティー(阿膠黑糖珍珠奶茶) 135元

阿膠という漢方×作りたてのタピオカ。
こちらも、黒糖タピオカのみの甘味で作られています。

そして、タピオカは「作り置きしない」という徹底ぶり。
ぜひ他店のタピオカミルクティーと比べてみてください。
- 白きくらげと龍眼フラワーティー(銀耳龍眼花茶) 145元

甘みはなく、香り高い後味スッキリのお茶。
暑い時に飲むと、とても美味しいです。
毎月違うメニューがある
NIOU TEAでは、常に新しいメニューを開発しています。
毎月違うメニューがあるそうです。
なにより、すべて手をかけて下処理しているので、漢方のくせや臭みがありません。
飲みやすいように天然の甘みを足し、人工的な甘味料は使用していません。
とても繊細な気遣いがされているメニューばかり。
どれも価値あるメニューだと思います。
まとめ
タピオカドリンク店は数あれど、漢方×タピオカは珍しいですよね。
漢方が気になる方は、まずNIOU TEAでお手軽に味わってみてはいかがでしょうか。
住所 | 台北市松山區南京東路五段23巷6弄19號1F |
TEL | 0928-514-725 |
営業時間 | 平日12:00-19:00、土日祝日13:30-20:30 |
公式HP | https://www.instagram.com/nioutea_jp/ |
このタピオカミルクティーもどうぞ
コメントをどうぞ