※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています

中国語では使わない漢字まとめ。「渋谷駅」は伝わらない?

日本人女性

漢字って、中国から来たものだから、日本の漢字は全て中国語でも使われているんでしょ?

と思っていたら大間違い。

日本語ではよく使うけど、中国語では使わない漢字もあるんです。

今回は、そのような「その日本語の漢字では、台湾人に伝わらないよ」という漢字をまとめました。

台湾で使われている字は「繁体字」と言います。

繁体字は、日本の旧字体とほぼ同じです。

目次(タップで飛べます)

中国語では使わない漢字

1.「駅」

「駅」の繁体字は「驛」ですが、日常生活では使いません。

「駅」の事は、中国語で「站」と言います。

2.「渋」

東京渋谷の「渋」。

繁体字は「澀」。

台湾では「澀谷」と書く事が多いようですが、「涉谷」と書く事もあるそうです。

つまり、「渋谷駅」と筆談しても、台湾人には伝わりません。

3.「昼」

「昼」の繁体字は「晝」。

読書の書という字の下に一本線がある字。

「晝」も日常生活では使いません。

「昼飯」と筆談しても、台湾人には伝わりません。

4.「弁」

お弁当の「弁」。

台湾では、弁当の事を「便當」と言います。(當=当の繁体字)

「便」も「弁」も、中国語読みは「bian4」(ビエン)。

「弁當」という表記にならなかったのは、「弁」の字が日常的に使われていないから。

つまり、先ほどの「昼」と合わせると、「お昼はお弁当です」という文は、台湾人には伝わりません。

5.「堀」

堀北真希さんの「堀」。

中華圏では、てへんの「掘」と間違えられて、「”掘”北真希」となっている事が多いですね。

6.「垣」

新垣結衣さんの「垣」。

中華圏では、りっしんべんの「恒」と間違えられて、「新”恒”結衣」となっている事が多いですね。

「堀垣さん」や「垣堀さん」が中華圏で生活するのは大変そうですね(笑)

まとめ

台北郊外の温泉地で「ウーライ」という場所がありますが、繁体字での表記は「烏來」です。

これは「烏(からす)來」です。

「鳥(とり)來」ではありません。

「烏(からす)」という字は、日本では日常的には使わないので、間違えている日本人ブロガーが時々いますね。

まぁ、字が小さくて見えにくいという事もありますが。

この記事をシェアしてみんなに教えよう!

コメントをどうぞ

コメントする

目次(タップで飛べます)