※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています

中国語検定は3級から受験しよう!4級以下はお金の無駄です

一般財団法人日本中国語検定協会が主催する、中国語検定試験。

日本における中国語の検定試験では、HSKと並ぶ二大検定です。

この記事では、「趣味で中国語を勉強している人」に向けて、「中国語検定を何級から受ければいいのか」について解説します。

結論から言うと、3級からがオススメ

「4級からがオススメ」と言っている方もいますが、当サイトでは3級からを勧めます。

理由は記事内で。

目次(タップで飛べます)

中国語検定の各級のレベル

まずは4級~2級のレベルを見てみましょう。

4級一般大学の第二外国語における第一年度履修程度
常用語500~1,000
3級一般大学の第二外国語における第二年度履修程度
常用語1,000~2,000
2級やや高度な中国語の文章を読み,3級程度の文章を書くことができること。
日常的な話題での会話が行えること。
500字程度の中国語の文章の部分訳、30字程度の単文の中国語訳。
中国語検定公式HPより

これを見ると、2級が意外と簡単そうに見えますが、2級は留学が必要なレベルです。

台湾のバラエティ番組を見て、7割~8割分かる」レベルなら、2級を受けてもいいでしょう。

そのレベルではない人は、受ける必要はありません。

3級から受験するのがオススメ

趣味で中国語を勉強している人は、3級から受験するのがオススメです。

理由は

  • 日本でも学べるレベル
  • 履歴書に書けるレベル

だからです。

どんな資格でも、履歴書に書けるのは「3級から」とされています。

それよりもレベルの低い級をドヤ顔で書いていては、逆に恥ずかしいですよ。

3級は日本でも学べるレベル

先ほど見て頂いたように、中国語検定3級は「一般大学の第二外国語における第二年度履修程度」のレベルです。

日本でも勉強できるレベルという事です。

私は留学前に中国語を独学していた頃、3級に合格しました。

3級なんて、独学で合格できるレベルです。

ちなみに私は、

  • 『はじめての中国語』
  • 『これで分かる中国語』
  • 『NHK中国語講座テキスト』1年分
  • 『中国語検定3級対策本』

このくらいやりました。(本のタイトルは例ですが)

恐らく、皆さん同じような道を辿ると思います。

これだけやれば、きっと3級に合格できますよ~。

4級では簡単すぎて、受けるだけ受験料の無駄ですね。

その受験料で台湾へ行き、生の中国語に触れる方がマシです。

私は一番下の級から受けたいの!という人へ

そう思っている人は、どうぞそうして下さい。

別にこの記事の通りにしなくてもいいんですよ?

何級を受けるかなんて、その人の自由ですから。

しかし、受験もタダでできる訳ではありませんよね。

受験料が必要です。

それなら、価値のある級を受けて、一発合格を目指した方がいいじゃないですか。

そもそも、中国語を勉強している目的は「中国語が出来るようになる事」であって、「検定に合格する事」ではないはずです。

例えば、4級を受験して合格して、1年後に3級に合格した場合。

その4級の合格証書は意味を成さなくなります。

3級という1つ上の級の合格証書があるのですから、4級の合格証書は必要ありませんよね。

その場合、4級の受験料が1年で無駄になってしまうという事です。

「資格試験慣れ」をしている人は、これが分かると思います。

民間の資格試験というものは、主催者の金儲けです。

養分になるのではなく、きちんと自分の頭で考えて下さい。

まとめ

実は私、留学前に独学で3級に合格した時、調子に乗ってそのあと2級を受けたんですけど、惨敗しました(笑)

その時の私には難しすぎましたね。

留学後に2級を受けて合格しましたが。

この記事をシェアしてみんなに教えよう!

『るるぶ台北’25』電子書籍版、配信中

>> 楽天ブックスで立ち読みしてみる

台湾観光庁とklookのコラボキャンペーン

コメントをどうぞ

コメントする

目次(タップで飛べます)